格安電力に切り替えても、電気は今までと同じ送配電網(電力ネットワーク)を通して流れます。そのため、電力会社やプランによって受け取る電気の品質が変わることはありません。また停電などのリスクが増えることもなく、電力不足による停電が起こることもございません。
KAKUYASU
FAQ
ただ、素朴な疑問にお答えする
格安電力のFAQ
?
停電になりやすいなどの心配はありませんか?
格安電力に切り替えても、電気は今までと同じ送配電網(電力ネットワーク)を通して流れます。そのため、電力会社やプランによって受け取る電気の品質が変わることはありません。また停電などのリスクが増えることもなく、電力不足による停電が起こることもございません。
?
格安電力への切り替えに、工事は必要ですか?
電力会社の切り替えに、工事は不要です。ただし、スマートメーターが設置されていない場合は、メーターの交換が必要ですが、地域の電力会社(一般電気事業者)が原則無償で設置いたします。
また、お客様の設備状況によっては、アンペアブレーカーを取り外すなどの工事が発生する場合もございます。詳しくは地域の電力会社(一般電気事業者)にお尋ねください。
?
初期費用はかかりますか?
切り替えに費用は一切かかりません。現在ご使用の送配電設備等をそのままご使用いただくことになるため、スマートメーターへの取り換えが完了していれば、工事の必要もありません。
?
解約金はかかりますか?
更新月(供給開始月)を除き、契約期間内に解約となる場合、解約事務手数料として9,900円(税込)が発生いたします。
?
スマートメーターとはなんですか?
スマートメーターとは、新しい電力量計のことです。通信機能があり、遠隔地からの検針などが可能になります。スマートメーターが設置されていない場合は、地域の電力会社(一般電気事業者)が原則無償で設置いたします。
?
切り替えるためにどれぐらい期間がかかりますか?
次回または次々回の検針日からの切り替えとなります。スマートメーターへの取り換えがまだ済んでいないお客さまの場合は、2週間~1ヵ月の期間が必要となります。スマートメーターに取り換えられているお客さまの場合は、1週間~1ヵ月ほどで切り替えが可能です。
?
切り替え手続きはめんどくさくないですか?
Webの申込み専用ページから簡単にお申込みができ、10分程度でお手続きが完了します。
?
電気の切り替え時に停電しますか?
スマートメーターへの取り替え工事が必要となる場合、設備の状況等によりやむを得ず停電を伴う工事になることもございます。ただし、その場合は、事前に地域の電力会社(一般電気事業者)から停電についての連絡が入ります。
?
停電が起きた場合はどこに問い合わせをすれば良いですか?
停電の原因には、ご家庭の敷地内の電気設備側に原因がある場合と、送配電設備側に原因がある場合がございますので、地域の電力会社(一般電気事業者)へ直接ご確認ください。
受付として格安電力サポートセンター(06-4704-8007)へお問い合わせいただくことも可能です。
?
電気料金の支払い方法は?
銀行口座振替(口座からの自動引き落とし)またはクレジットカードでのお支払いとなります。
?
利用明細の確認方法は?
お客さまマイページよりいつでもご確認いただけます。
ログイン用のID・パスワードは、ご契約時にご登録いただいたメールアドレスに送付またはご書面にて送付させていただきます。
?
現在、格安電力を利用していて、引っ越し先でも格安電力を継続利用する方法は?
お引越し先が格安電力による電力供給の対象エリアの場合は、契約を継続してご利用いただけます。
お引越し後も継続的に格安電力をご利用いただく際は、切り替えに必要な手続きを進めますので、一度、格安電力サポートセンター(06-4704-8007)までお問い合わせください。
なお、お引越し先での契約を継続しない場合は、お引越しの1か月前から7日前までに、ご解約手続きをお願いいたします。